- Date: -- -- -- ,--
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Mon 22 10 ,2012
- Category: トレイルラン・登山
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
秋葉丘陵トレイルランニングレース2012
今年も行ってきました、秋葉丘陵トレイルランニングレース2012
今回は、
ニュー被り物 ○○○○
秘密よーwwww
ビブラム ファイブフィンガー(VFF)
で走ります。
あと、この前買ったばかりのサングラスも着用
朝三時に家を出て、7時過ぎに会場到着。

参加賞はこんな感じ。
新米コシヒカリにグリーンマグマ、shortsに
戸隠マウンテントレイルでも参加賞だった、MAD-CLOC
今回も、ウェストバックにハンドボトル、非常用の食料のshortsとチョコだけ。
ちなみにコースの石油の里というのは、

ココでは石油が取れたから。

こんなのとか

こんなのあります。
開会式。

開会式終了間際に
が降ってきた。
しかも、激しい雨
&
雷ゴロゴロ
あと30分で、レーススタートなんだけどな・・・
携帯で天気を見ると、あぁ、雨雲前線が通るような感じ。
でも、だんだん晴れてくる模様。
レーススタート5分前に、一番乗りで
被り物○○○○をつけて、スタートゲートに。
我を見た、N嶋さんの反応
「メタル○○○○だったらいいのに。逃げ足速いから」
確かに。今回の被り物は、ドンキホーテで買ったんだけど、
メタルもあったんだよねー。
まぁ、とりあえず、今回は無難なほうで
さっきまで降っていた雨は、奇跡的に止んだ
スタート最前列に位置してしまったけど、
今回は、VFFでスピード出せないので、
そそくさと最後尾へ移動しました。
(メタル○○○○だったら、スタートダッシュで逃げるのが得意なんだろうな
)
10時スタート
ゆっくり走ります。
登りも歩かず、ゆっくり走って登ります。
ぬかるみなんてなんのその。
たくさんあるメッセージボードを楽しみながら
ゆっくり楽しみながら
つもりだったんだけど、
出走者も少なく、渋滞もしないし、走りやすいトレイルなので、
つい、楽しく走ってしまった。
そして、石に左足の薬指をぶつけた
いたたたたた
第1エイドに到着。

今回の特別メッセージボードは
ど○えもん
ジャイ○ン
「友達に助けを求められて、知らん顔なんてしてられるか!」
わたくしは、このエイドで
「コーラ下さい」
と助けを求めました。
そして、
ハロウィン
のコスプレをした、
オネェさまから、施されたコーラを飲んで感無量
まだ6㎞で、そんなに疲れてないのに休みすぎた感はあるが、
新たな笑いを求めて、先に進みますか。
急こう配の登山道。
で滑りやすくなってるけと、VFFの指をうまく使って、
ロープを使わずに登ります。
ちょっと下ってまた登って、

すーん、やっぱ天気が・・・・
晴れてれば、田んぼ~だったのに。
誘導スタッフからは、私の今回の被り物をみて、
「おっ、○○○○だ」

しかし、とあるオネェさまは
「かわいい~
」

「水滴ちゃん、がんばって~」






す、水滴じゃあねぇし……
やっぱ、有名ゲームキャラとしても、知名度はまだまだなのか・・・・
第2エイド到着。
いや、エイドじゃないぞ、ここは。
秋葉のメイド喫茶だ

今回のスペシャルフードは、レモネードでした。
ゆっくり、萌え~って、癒されたいけど、
が楽しくてしょうがないんで、先に進みます。
ぬかるみの登山道を、VFFでしっかり指に力を入れて、登ります。
(登山道には、しっかり五本指の跡が残されてますwwwww)
でも、雪渓のときもだったんだけど、ぬかるみで滑りやすい下りはVFFではきっついな。
ていうか、人間の足の構造上、ムリじゃね?
とおもったが、ここにきて、覚醒した。
ふつう、着地のとき、指はパー
のように着地するけど、
足の指をグー
にして、指先から着地してみた。
そうすると、指は爪のように立って、よりエッジが立つ状態になって、
滑りにくくなった
おぉ~
でも、滑るもんは滑るのよ、
しりもちついて、お尻には
漏らしたような跡がついたし
中盤の山が終わって、

の○のび太「自信を持て!僕は世界一だと」
お尻に
漏らしたような跡がついた状態で、オレが世界一だとは思いたくない・・・・
ちなみに、右に写ってる人たちは、
肌の露出度が多いオネェさんとダースベイダーです。
ここからしばらくロードです。
昨年は、下りをガツガツ下って、ロードで足吊りましたが、
今回は、ゆっくり下ったので、足はつらずに、快走してます。
最初のエイドを通過して、まだロードを登って
トレイル入口で第3エイド♪
コーラご馳走様です。
トレイルの登りも走れるところは走るようにして、菩薩山山頂。
山頂からは、階段を下る感じで進みます。
とうぜん、
のせいで、滑りやすくなってます。
ここでも、覚醒か?
どうも、階段の上面に対して、垂直に足を下ろしたほうが、
着地の際、足が滑らない感じだった。
そのかわり、スピードは出ないけど・・・





して、
にタッチしてゴール
2時間48分かぁ、
昨年よりも、13分短縮かぁ。
あまりタイムは意識して走らなかったんだけどな…
昨年はトレランシューズで
とりながら、足吊りそうになってゴールしたけど、
今回はまだ余裕あり。
ここ最近、ちゃんと
したおかげなのかな
ゴール後は

なめこ汁
半分食べた後で、
するの忘れてた

レース後の泥んこファイブフィンガー

ウマ(N嶋さん)の閉会式(笑)
はっし―さんにも会えてよかった。
約70名のボランティアならぬ、おもてなし隊の皆々様、
ありがとうございました
ほんと、いいコースを楽しんで走らさせていただきました
他の大会にはない、「トレイルラン好きの方々が作った大会」という感じの大会でした。
今回は、
ニュー被り物 ○○○○

ビブラム ファイブフィンガー(VFF)
で走ります。
あと、この前買ったばかりのサングラスも着用

朝三時に家を出て、7時過ぎに会場到着。

参加賞はこんな感じ。
新米コシヒカリにグリーンマグマ、shortsに
戸隠マウンテントレイルでも参加賞だった、MAD-CLOC
今回も、ウェストバックにハンドボトル、非常用の食料のshortsとチョコだけ。
ちなみにコースの石油の里というのは、

ココでは石油が取れたから。

こんなのとか

こんなのあります。
開会式。

開会式終了間際に

しかも、激しい雨



あと30分で、レーススタートなんだけどな・・・
携帯で天気を見ると、あぁ、雨雲前線が通るような感じ。
でも、だんだん晴れてくる模様。
レーススタート5分前に、一番乗りで
被り物○○○○をつけて、スタートゲートに。
我を見た、N嶋さんの反応
「メタル○○○○だったらいいのに。逃げ足速いから」
確かに。今回の被り物は、ドンキホーテで買ったんだけど、
メタルもあったんだよねー。
まぁ、とりあえず、今回は無難なほうで

さっきまで降っていた雨は、奇跡的に止んだ

スタート最前列に位置してしまったけど、
今回は、VFFでスピード出せないので、
そそくさと最後尾へ移動しました。
(メタル○○○○だったら、スタートダッシュで逃げるのが得意なんだろうな

10時スタート

ゆっくり走ります。
登りも歩かず、ゆっくり走って登ります。
ぬかるみなんてなんのその。
たくさんあるメッセージボードを楽しみながら

ゆっくり楽しみながら

出走者も少なく、渋滞もしないし、走りやすいトレイルなので、
つい、楽しく走ってしまった。
そして、石に左足の薬指をぶつけた

いたたたたた
第1エイドに到着。

今回の特別メッセージボードは
ど○えもん
ジャイ○ン
「友達に助けを求められて、知らん顔なんてしてられるか!」
わたくしは、このエイドで
「コーラ下さい」
と助けを求めました。
そして、
ハロウィン

オネェさまから、施されたコーラを飲んで感無量
まだ6㎞で、そんなに疲れてないのに休みすぎた感はあるが、
新たな笑いを求めて、先に進みますか。
急こう配の登山道。

ロープを使わずに登ります。
ちょっと下ってまた登って、

すーん、やっぱ天気が・・・・
晴れてれば、田んぼ~だったのに。
誘導スタッフからは、私の今回の被り物をみて、
「おっ、○○○○だ」

しかし、とあるオネェさまは
「かわいい~


「水滴ちゃん、がんばって~」






す、水滴じゃあねぇし……

やっぱ、有名ゲームキャラとしても、知名度はまだまだなのか・・・・

第2エイド到着。
いや、エイドじゃないぞ、ここは。
秋葉のメイド喫茶だ


今回のスペシャルフードは、レモネードでした。
ゆっくり、萌え~って、癒されたいけど、

ぬかるみの登山道を、VFFでしっかり指に力を入れて、登ります。
(登山道には、しっかり五本指の跡が残されてますwwwww)
でも、雪渓のときもだったんだけど、ぬかるみで滑りやすい下りはVFFではきっついな。
ていうか、人間の足の構造上、ムリじゃね?
とおもったが、ここにきて、覚醒した。
ふつう、着地のとき、指はパー

足の指をグー

そうすると、指は爪のように立って、よりエッジが立つ状態になって、
滑りにくくなった
おぉ~

でも、滑るもんは滑るのよ、
しりもちついて、お尻には


中盤の山が終わって、

の○のび太「自信を持て!僕は世界一だと」
お尻に

ちなみに、右に写ってる人たちは、
肌の露出度が多いオネェさんとダースベイダーです。
ここからしばらくロードです。
昨年は、下りをガツガツ下って、ロードで足吊りましたが、
今回は、ゆっくり下ったので、足はつらずに、快走してます。
最初のエイドを通過して、まだロードを登って

トレイル入口で第3エイド♪
コーラご馳走様です。
トレイルの登りも走れるところは走るようにして、菩薩山山頂。
山頂からは、階段を下る感じで進みます。
とうぜん、

ここでも、覚醒か?
どうも、階段の上面に対して、垂直に足を下ろしたほうが、
着地の際、足が滑らない感じだった。
そのかわり、スピードは出ないけど・・・








2時間48分かぁ、
昨年よりも、13分短縮かぁ。
あまりタイムは意識して走らなかったんだけどな…
昨年はトレランシューズで

今回はまだ余裕あり。
ここ最近、ちゃんと


ゴール後は

なめこ汁
半分食べた後で、



レース後の泥んこファイブフィンガー

ウマ(N嶋さん)の閉会式(笑)
はっし―さんにも会えてよかった。
約70名のボランティアならぬ、おもてなし隊の皆々様、
ありがとうございました

ほんと、いいコースを楽しんで走らさせていただきました

他の大会にはない、「トレイルラン好きの方々が作った大会」という感じの大会でした。
スポンサーサイト
ネタ系ランナーとしては、たくさん散りばめたネタを拾ってくれて、うれしいかぎり(笑)
アルパインみたく、シーズンイベントにしていければいいなぁとは思うのですが、ほかのイベントなどとのかねあいが大変で、なかなかスケジュール組めないでいます。
またあちこちでご一緒して、いいネタ見つけていきましょうね!
来月ツールド長野にお邪魔します♪